2023年1月オープン!杉乃井ホテル「宙館」レビュー記事はこちら

公立幼稚園と私立幼稚園の違いやメリットは?私が経験して感じた事

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
SUMI
こんにちは! 国際スクラップブッキング協会1級エグゼクティブインストラクター&ママブロガーのSUMI@sumi.oitaです。

今回は、私がリアルに体験した公立幼稚園と私立幼稚園の違いやメリットについて感じたことをありのままにレビューしていきたいと思います。

あくまでも私自身が経験したことになりますのでそれが公立幼稚園、私立幼稚園の全てではありませんが、幼稚園選びで悩んでいる方への参考になれば嬉しいです(*´▽`*)

目次

公立幼稚園と私立幼稚園の違いやメリットは?私が経験して感じた事

 

我が家は公立幼稚園に1年間通い、九州・大分へのUターン移住による引越しに伴い、移住先である宇佐市周辺の幼稚園を調べていました。

そして、公立幼稚園と私立幼稚園の選択肢があったので夫婦で話し合い、転園先を今回は私立幼稚園にしてみたんです。

私立幼稚園に決めた理由は、

■家から一番近い

■完全給食

■保育時間が長い

■各学年2クラスでちょうど良い

くらいでしょうか。

ただし、保育料金が高いというデメリットもあります。

私立幼稚園は保育料金が高い

 

私が通っていた岡山市の公立幼稚園は雑費を含めても一人月々10,000円以下でした。

今通っている私立幼稚園は、雑費を含めて一人辺り月々20,000円位でしょうか。

公立も私立も二人目は半額・・・という制度があると思うので兄弟がいる方は各市区町村のHPなどで確認をするといいと思います。

 

ただ、保育料は全然違うのですが、保育内容も全く違うということをこれからお話しさせていただきます。

↓こちらも合わせてどうぞ♪↓

あわせて読みたい
公立幼稚園と私立幼稚園(こども園)の違いは?費用は? みなさんこんにちは~。 今日も天気が良くて明日の運動会も このまま行けば雨も降らずに 無事に行えそうな予感♪ 公立幼稚園と私立幼稚園(こども園)の違いは?費用は?...

私立幼稚園はバス通園アリ!車もOK!

youchien_schoolbus

これにはとても助かりました。

ただバス通園はバス代が別途かかるので我が家は車通園にしています。(車通園でも登録などは一切いらない)

近所の方が同じ幼稚園に通っていてバス通園ししていますが、家の目の前まで来てくれるんですよ。これには驚きました。普通、どっか一ヵ所に集まって子供たちを乗せていくんじゃないの??って思っていたので・・。

SUMI
下の子が小さい方などは送迎が難しかったりしますよね。そんな方がバス通園を利用しているみたいです。

私も年子を育てているので入園時にもしバス通園がある幼稚園に通っていたら利用していたと思います。

 

そして、駐車場もしっかり完備されているのが私立幼稚園のいいところです( *´艸`)

参観日などは人が多く集まるので横のお店の駐車場2件を借りているそうです。そこまで含めるとかなりの台数が止められるので「さすが、私立!」って感じ 😆

一方公立は徒歩通園なので足腰が強くなります。(親もね)

そして車登園の人はいないので危なくないですし、なんといっても小学校に上がる前ですから歩いていくという週間を身に付けられるのはとてもいいことです。

運動にもなりますし!

~入園式について~

 

両方経験した結果からすると、特に差はありません。内容もしっかりしているし、園児を前に座らせて行う点についてはどこも同じような気がします。

ただ、公立幼稚園は担任の先生と隣のクラスの先生の紹介しかありませんでした。

それもそのはず!だって各クラス1人しか先生がいないから一人の紹介。そして隣のクラス担任の紹介で終わったような感じ。

それに比べて私立幼稚園は先生が多い!!

そしてバスの運転手さんまで全員前へ出てきて一人一人きちんと紹介がありました。

親御さんたちにとって先生の存在はとても大きいモノなのできちんと最初に挨拶して紹介してくれたことに私は安心感を覚えました。

ちなみに私立幼稚園の年少さんには各クラス2人ずつの先生がつきます。そして更に学年主任と言われる先生がつくので多いときは3人態勢で25人前後の園児を見てくれています。これには本当に安心しました。本当に目が行き届いている感じがするんです。

SUMI
公立幼稚園と私立幼稚園の差は先生の数にも表れているのでしっかり確認してから決めることをおススメします!

~保育参観の違い~

 

公立幼稚園の保育参観は基本的に、子供と一緒に遊んであげてもいいし子供達が遊んでいるのをじっと見つめてていいよというちょっと斬新なスタイルのものが多かったです。

もちろん生活発表会などはきちんとクラス内で歌を披露してくれたり、簡単な劇などをしてくれたりもしました。

それに比べて私立幼稚園の保育参観はいわゆる小学校などで私たちも経験したことのあるような一般的な保育参観。

どちらかというと、子供たちが自由に遊んでいる姿を参観するのではなく私立は幼稚園で頑張る姿を参観できる感じ。

私立の方が私には向いているなと感じたなぁ。

積み木公開授業なんて、専門の先生がいてとっても難しいことをさせていたんですよ。もちろんうちの娘は全く出来なくて手つかずで終わりました(笑)

でも3年間している年長さんの園児たちは大きな声で「出来ました!!」と言っていたんですよね。

もう本当に感動の嵐です。3年間通うとスーパー園児になれるのかしら(笑)

長女はぼーっとしている性格なのでこういうのは苦手みたいですが・・・。

公立幼稚園は朝の会などが一切なかった!

 

もちろん、朝の会がしっかりある公立幼稚園も多く存在していると思いますが我が家が通っていた公立幼稚園では朝の会がなく登園したらそのまま荷物を片づけて自由遊びなんです。

一方私立幼稚園では登園時刻を過ぎたら毎日きちんと朝の会が始まります。

みんなで歌を歌い、今日も一日頑張っていこう!!みたいな元気の良い朝の会。

それも大きな声を出し、みんなで一斉に御当番さんにお願いしますの挨拶、御当番さんはみんなの前で大きな声で自己紹介をするという、幼稚園児にはとてもハードルの高いことをしています。

SUMI
大勢の前で一人で大きな声を出し発表するという経験がのちに役に立つんだろうな・・・と感じました。日々の生活の中でしっかりと子供たちへそれを伝えていってくれている私立幼稚園はすごいですね。

幼稚園児の勉強について

 

正直、小学校に上がれば嫌でも勉強しなくちゃならないから私的には幼稚園児には勉強時間なんていらないかなという考えです。

ですが今通っている私立幼稚園では積み木の授業、英語の授業、字を書く練習に加えて足し算などに繋がるとされているものを使ってのお勉強、体育的な要素を取り入れての運動などたくさんのことを3年間で学びます。

一方、公立ではお勉強的なことはほとんどありません。

遊び中心で自由な時間が結構ある感じ。我が家の娘は勉強より遊ぶ方が向いてるかも。特に積み木の授業は嫌いらしい・・・(笑)

また、私立では組体操や鼓笛隊などもかなりの練習時間を使って運動会での発表に備えているようです。我が子が終業式の日にグロッケンという楽器を持って帰ってきましたが、楽譜を見ても正直分からなかった・・・(汗)

これを何ヶ月もかかって幼稚園児に教えている先生がすごい!私立はいろんなことを体験させてくれる幼稚園です。

SUMI
本当に公立と私立は全く違います。のびのびした園生活を送りたいって方は公立をおススメしますよ~♪

園によって方針が全然違うのでしっかり事前に調べてから入園することが大事ですね。

私は入園させるまでは保育内容はそこまで気にならなかったのですが、実際に我が子が色んな事を幼稚園で体験してくるようになり、足が速いからリレーの選抜に選ばれるかも?と先生に言われたときはとても嬉しい気持ちになりました。

母親ってやっぱり我が子の成長を感じる瞬間が一番嬉しいですもんね。

幼稚園のプールについて

 

幼稚園のプールについては大きさや持ち物など時に公立や私立だからといって大きな違いはありません。

【女の子】自由な公立幼稚園ではどんな水着でもOKでしたが、私立はワンピース水着のみ。

【男の子】公立幼稚園は長い丈の水着はNG。短パン型の水着のみ。私立ではどんな水着もOK。

きっと幼稚園の方針によって変わると思うのでしっかり幼稚園から事前にもらうプリントを見てから購入すると良いです。

幼稚園のプールの記事についてはこちらも合わせてご覧ください♪

あわせて読みたい
幼稚園のプール開き/プールバッグやタオルの準備とおススメの髪型 今回はいよいよ来週から始まる幼稚園のプール開きについて、プールバックやタオル、そして髪型について我が家で試したことをシェアします! 幼稚園に入学したてのお子さ...
あわせて読みたい
幼稚園のプールバックを購入!プール前に知っておきたい3つの注意点 さて、6月に入り九州北部は梅雨入りしたましたが、幼稚園から早速「プールの準備をしておいて下さい」と伝達があり急いで西松屋まで買いに行ってきました! そこで水着...
あわせて読みたい
幼稚園のプールで使うタオルをしまむらで購入♪大きさや名前書きなど徹底チェック! 現在梅雨の真っ最中ですが、梅雨の晴れ間には必ず幼稚園ではプールがあるんです。 今日は幼稚園のプールタオルについてレビューします!     【幼稚園のプールで使...

幼稚園の役員決めについて

 

これは公立と私立で全然違いました。

まず公立幼稚園ではクラスから約3名~4名くらいの選出が毎年4月に行われます。

1歳未満の下の子がいる方、妊娠中の方以外はみんな役員に選ばられる可能性があり立候補を待ってなかったらジャンケンかくじ引きになります(/ω\)

一方、私立幼稚園はクラス全員が何かの役員に必ずなります。

役員の種類は様々で、クラス連絡係やカレーパーティー係り、ベルマーク係りや発表会係り、バザー係りに運動会係りなどたくさんあり必ず何かの役に就くんです。

みんなが公平に・・・・ってことで数年前から導入されたようです。

SUMI
幼稚園によっても違いますが、幼稚園ママになったら役員は覚悟しておいた方がいいみたい。

でも役員になるとママ友も自然に出来て幼稚園生活が楽しくなりますよ!考え方次第なのでどうせやるならプラス思考でやっていきたいですね。

 

公立幼稚園と私立幼稚園の保育時間について

 

【公立幼稚園】登園時間 AM8:30~AM8:50  降園時間 PM2:00

【私立幼稚園】登園時間 AM8:30~AM9:30  降園時間 PM2:30~PM3:30

私立幼稚園は認定こども園なので、働くママさん(2号・3号認定)も多いです。

上記の時間は働いていない方(1号認定)の登園・降園時刻なので働いているママさんのところは、朝は7:30~登園が出来て降園は18:00です。

 

そして、私立幼稚園(こども園)のいいところはこの保育時間が長いことに加え、

▲土曜日も申し込めば預かってくれる(有料)

▲夏休み期間中も申込をすれば預かってくれる(有料)

という利点があります。パートで少しだけ働きに出ているお母さん達は土曜日や夏休み中も関係なく幼稚園に預けることができるのでとても便利なシステムです。

SUMI
夏休み期間中も毎日のようにプールに入らせてくれるしお昼寝もさせてくれるんです。幼稚園なのに夏休み期間中はお昼寝があることにビックリしましたが、プールで疲れているせいかきちんと寝てくれるんですよ。

私立幼稚園は完全給食

 

公立に行かせていた時は水曜日以外は毎日お弁当を作って持たせていました。水曜日は給食がでるのではなく、降園時間がAM11:30なのでお昼ご飯はいりませんでした。

一方、今年から私立に通いだしたら完全給食!!

1ヵ月に1度お弁当の日があるかないかって感じ。それも親子遠足があるから作っていくという感じで全く負担になりません。

我が子は給食だと野菜もしっかり食べるみたい・・・・ 🙄

家だと食べないくせにお友達が食べていると自分も食べてみようかなって気になるんでしょうか・・・。

幼稚園でしっかりバランスの取れた食事をさせてもらっているので今はとても安心しています。

SUMI
公立幼稚園ではだいたいお弁当持参が主流の様です。自由で安い分、毎日お弁当を持たせていかなければなりません。

でも、小さなお弁当箱なのですぐに作れるはず(*´▽`*) 自分の作った安心安全なものを食べさせてあげられるので、その点ではおススメです。

 

いかがでしたか??

私が実際に体験した公立と私立に違いについてまとめてみました。

幼稚園選びをするとき、何を重視しますか??

金額??方針??お勉強??

色々なカタチがあるので、お子様と自分にあった幼稚園選びができるといいですね。

幼稚園は2~3年間で子供にとっては一番成長が著しい時期だと思います。

お勉強はともかく挨拶などの生活する上で基本となるものをきちんと教えてくれる幼稚園を選びたいものです。

小学校にあがったときにその違いは歴然としていると思います。

幼稚園選びで困ったら近くの市役所に電話して聞いてみるのも一つの手段ですし、プレスクールなども実施している幼稚園がほとんどだと思うので実際に行って体験させてみることをおススメ致します♪

あなた好みの幼稚園が見つかりますように・・・・。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次