2023年1月オープン!杉乃井ホテル「宙館」レビュー記事はこちら

【保存版】初心者必見!『杉乃井ホテル』を120%楽しむためのポイントまとめ【地元民ファミリーの本音口コミ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは! 大分在住・杉乃井ホテルナビゲーターのSUMI(→プロフィール)です。

この記事では、大分地元民のまこぱぐファミリーが杉乃井ホテルにこれから宿泊される方のために、出発前に絶対知っておきたい魅力と注意ポイントをまとめました。

全て実体験に基づいたポイント解説なので、これを読んだら絶対に杉乃井ホテルを120%満喫できます!

では早速どうぞー♪

毎年杉乃井ホテルに宿泊している地元民ファミリーが徹底レポート!

 

実際の杉乃井ホテル宿泊記事をたくさんブログ&YouTubeにまとめているので、このページをブックマークしてゆっくり読んでね~♪

 

 杉乃井ホテルの空室状況・宿泊プランはこちら

目次
  1. 【保存版】初心者必見!『杉乃井ホテル』を120%満喫するポイントまとめ
  2. 【動画で見る】杉乃井ホテルの楽しみ方 完全ガイド
  3. 杉乃井ホテルの場所・アクセス
  4. 杉乃井ホテルの駐車場・バス送迎について
  5. 杉乃井ホテルはチェックイン前から楽しめる!
  6. 杉乃井ホテルはどこでも浴衣で楽しめる!
  7. 宿泊棟(宙館・中館・虹館)お部屋の特徴とおすすめについて
  8. 【予習用】宙館・中館・虹館 “行った気になる” レビュー動画
    1. 【動画】宙館の詳細レビュー
    2. 【動画】中館の詳細レビュー
    3. 【動画】虹館の詳細レビュー
  9. 杉乃井ホテルはプール系施設が超おすすめ!
    1. 各宿泊館からアクアガーデンまでは歩いてどのくらいかかる?
    2. アクアガーデン(温泉プール)と棚湯(温泉)の脱衣所は同じ
    3. アクアガーデン 実際の様子
    4. アクアガーデン・アクアビート・棚湯はチェックイン当日と翌日も利用できるの?
    5. アクアガーデン・アクアビートの予習動画
  10. 杉乃井ホテルの温泉「棚湯」「宙湯」は絶景を楽しめる!
    1. 【補足】杉乃井ホテルの家族湯について
  11. 杉乃井ホテルのバイキング「シーダパレス」と「TERRACE & DINING SORA」の違いは?
  12. 杉乃井ホテルの豪華バイキングメニューも事前にチェック!
  13. 杉乃井ホテルのランチ情報
    1. 【地元民ファミリーが教える】杉乃井ホテル完全ガイド

【保存版】初心者必見!『杉乃井ホテル』を120%満喫するポイントまとめ

【2023年1月最新情報】
杉乃井ホテルに新たに誕生した「宙館(そらかん)」にオープン当日に宿泊してきました。宙館の全貌をYouTube+ブログにまとめましたので、ぜひチェックしてください!

▼【最新】宙館のレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
【地元民の口コミ】杉乃井ホテル宙館レビュー!宿泊して分かった魅力・楽しみ方を教えます♪ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 2023年1月26日に杉乃井ホテルは新たに「宙館(そらかん)」という新館がオープン...

【動画で見る】杉乃井ホテルの楽しみ方 完全ガイド

杉乃井ホテルの館内の様子、朝・夕食バイキング、アクアビートなどの遊び場まで、実際の宿泊体験記を動画にまとめています(随時更新中)

【初心者向け】杉乃井ホテルの宿泊体験レポートはこちら

※画面右上の三本線マークをタップすると動画を選べます。

杉乃井ホテルの他にも、大分のグルメ・お出かけ情報をたくさんアップしてるよ。

チャンネル登録してゆっくり見てね~☆彡

杉乃井ホテルの場所・アクセス

杉乃井ホテルは、別府湾を一望できる高い位置にあります。

IMG_9804

住所〒874-0822 大分県別府市観海寺1

車で来る場合、別府ICを降りて約5分ほど車を走らせると、ご覧のような巨大な建物が見えてきます。

別府の街にも近いし、アクセス抜群。道はとっても分かりやすいですよ♪

杉乃井ホテルの駐車場・バス送迎について

杉乃井ホテルには無料駐車場が1400台あります。

ホテルのすぐ側の駐車場から少し離れた駐車場まであって、その日の予約状況によって案内される駐車場は異なります。

少し離れた駐車場に停めた場合には、ホテルまで「シャトルバス」で送迎してくれます。

IMG_9806

このシャトルバスは短い時間で往復してるので、待ち時間もほとんどなく送迎してくれる安心のサービス♪

ちなみに電車で来られる方向けに、別府駅から専用シャトルバスも出ています。

こちらも15分間隔で往復しているので、待ち時間のストレスなく杉乃井ホテルまで案内してくれますよ。

杉乃井ホテルはチェックイン前から楽しめる!

IMG_9808

杉乃井ホテルのチェックインは公式サイトで見ると15時になってます。

チェックインの時間まで、どこかブラブラしないといけないな~。。

とお考えのあなたに朗報!

杉乃井ホテルはお部屋には入れないけど、15時前でもチェックインできるんです!

普通のホテルでは早めにチェックインできても、その後どうするの?って話なんですが、杉乃井ホテルには、

 ・アクアビート(屋内型大型プール ※期間限定)

・アクアガーデン(屋外の大型温泉プール)

・棚湯(別府湾を一望できる温泉)

・ゲームセンター

IMG_9834

・ボウリング場

といったエンタメ施設がたくさんあり、お部屋に入るまで、上の施設で思う存分遊ぶことができちゃいます!

▼うちはいつも早めにチェックインして、館内でがっつり遊んでいますよ~♪

(アクアビート、アクアガーデン、棚湯は宿泊者は無料。ゲームセンター・ボウリング場は別途プレイ料が必要)

大人も子供も楽しめるので、初心者のあなたにこそ、チェックイン前から杉乃井ホテルで遊ぶことを激しくおすすめします♪

わが家は毎年、チェックイン前から人気プールアクアビートでがっつり遊んでいます。

アクアビートを楽しむためのポイントは下の記事にまとめましたので、あわせて参考にしてください。

あわせて読みたい
【杉乃井ホテルのプール】「アクアビート」の楽しみ方!料金・食事・タオルなど徹底レビュー! 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 今回は、杉乃井ホテルの人気プール「アクアビート」の楽しみ方を徹底レビュー...

 杉乃井ホテルの空室状況・宿泊プランはこちら

杉乃井ホテルはどこでも浴衣で楽しめる!

杉乃井ホテルの魅力の一つは、”館内すべて浴衣で楽しめる”って所。

IMG_9829

棚湯はもちろん、温泉プールや、バイキングレストラン、お土産屋さんでのお買い物まで。

館内どこに行くにも浴衣で行けるので、リラックス&非日常の旅気分を120%味わうことができます

バイキング会場を浴衣で楽しむ様子はこちら

子供がとっても喜ぶので、我が家はこのシステムが大のお気に入り(﹡´◡`﹡ )

宿泊棟(宙館・中館・虹館)お部屋の特徴とおすすめについて

杉乃井ホテルは2023年に本館が閉館、そして宙館という新館がオープンという宿泊棟の大きな変化があったので、情報を修正・追記しました!

杉乃井ホテルはスケールがとにかく大きくて、宿泊する建物も複数あります。

分かりやすいように、図で紹介していきますね。

杉乃井ホテルは■宙館 ■虹館 ■中館 と3つ宿泊する建物があります。(2023年2月現在)

HANA館は2021年12月、本館は2023年1月に閉館しました

宙館、中館、虹館の各宿泊棟の特徴を端的にお伝えすると、

宙館→館内全体が高級感・特別感に満ちている

中館→客室がスタイリッシュで洗練されている

虹館→カジュアルで中館・宙館よりも客室がコンパクト

といった印象です。

特徴はなんとなく分かったけど、結局どの宿泊棟がおすすめなの?

 

そんなあなたのために、大分地元民のまこぱぐファミリーが、おすすめの宿泊棟・部屋について分かりやすい解説動画を作りました!

 

【8分で解決】宙館・中館・虹館のおすすめの部屋はコレ!

 

宙館・中館・虹館については、それぞれ動画で詳細をレビューしています。

宿泊を予約選択されたら、ぜひ下の動画で”行った気分”になって予習していきましょう♪

 人気のホテルなので予約はお早めに♪

【予習用】宙館・中館・虹館 “行った気になる” レビュー動画

まこぱぐではブログとあわせて、2018年からYouTube「まこぱぐTV」に20本以上レビュー動画をアップしています。

▼毎日コメントありがとうございます٩(*´꒳`*)۶

最近は、杉乃井ホテル出発前にまこぱぐTVで行った気分で予習してから、実際の宿泊を楽しむという使い方をされている視聴者様が増えています。

宿泊棟が決まった方は、各宿泊棟の動画でまずは”行った気分”になりましょう♪

【動画】宙館の詳細レビュー

【動画】中館の詳細レビュー

【動画】虹館の詳細レビュー

まこぱぐTVでは、大分のグルメ・お出かけ情報をたくさんアップしてるよ。

チャンネル登録してゆっくり見てね~☆彡

杉乃井ホテルはプール系施設が超おすすめ!

杉乃井ホテルにはたくさんのエンタメ施設があるんですが、一番のおすすめはプール系施設

具体的には、

 ・アクアビート(屋内型大型プール ※期間限定)

・アクアガーデン(屋外の大型温泉プール)

この2つになります。

アクアビートはウォータースライダーや流れるプールなど子供が喜ぶ仕掛けがたくさんあります。

⇒アクアビートの詳細レポートはこちら

期間限定なので、アクアビートがオープンしている期間なら、アクアビートのみでがっつり遊ぶのがおすすめ。

対してアクアガーデンは、1年中入れる屋外型の温泉プール。温泉だから温かくてとっても気持ちがいいんですよ。

棚湯と同じく、屋上にあるので眺めも最高! 半端ないリゾート気分を味わえます。

 

では、実際にチェックインしてから、アクアガーデンで楽しむ流れを説明していきます。

 アクアガーデン(温泉プール)がある場所は、スギノイパレスの中。

▼わが家はいつもお部屋で水着を着用して、浴衣をはおって、スリッパを履いてアクアガーデンまで向かいます

IMG_9829

各宿泊館からアクアガーデンまでは歩いてどのくらいかかる?

私たちはHANA館の5階のお部屋だったので2階までエレベーターで降りて、アクアガーデンを目指します。アクアガーデンまでは大人の足でも5分くらい。

HANA館は建て替えのため、2021年12月に閉館になりました。

そう、杉乃井ホテルって何回も言うけど、すっごい広いんです!

▼ 途中、お土産を買える場所や、ゲーセンなどを通過。

IMG_9830

IMG_9833

IMG_9834

 エスカレーターで登りもあり・・・・

IMG_9832

『杉乃井ホテル』は本当に広いのでけっこう歩きます。なんかイオンに来たみたいな感覚w

さらに夕食のバイキングレストラン『シーダパレス』を通り過ぎ・・・・

IMG_9835

更に奥へ進むと、アクアガーデンがありました!

タップするとアクアガーデンへの移動からスタートします

 

アクアガーデン(温泉プール)と棚湯(温泉)の脱衣所は同じ

アクアガーデンと棚湯の脱衣所は同じなので、プールに入った後は棚湯に脱衣所で水着を脱いで入ることができるんですよ。

そして、棚湯にゆっくり浸かりながら景色をもう一度楽しむこともできるんです。

タオルはアクアガーデンも棚湯も同じ入口カウンターで貸し出しをしてくれるので、部屋から持って行く必要はありません。持って出るのは水着と着替えのみ!!

アクアガーデン 実際の様子

青い空、青い海、そして青い温泉プール( *´艸`)

温水プールではなく、温泉プールですよ!!

IMG_9847

 本当に温まるプールです。でも決して熱い温泉ではないので夏でも全然大丈夫!

IMG_9846

 海を見ながら入ることのできるリゾートプール!とっても気持ちが良かった~( *´艸`)

アクアガーデンの水深は110㎝なので大人向けなんだけど、子供用の浅いプールも真横にありましたよ~。

IMG_9838

アクアガーデン・アクアビート・棚湯はチェックイン当日と翌日も利用できるの?

はい。宿泊者は、当日も翌日も宿泊者は無料で利用できます!

宿泊当日は、チェックインが15時ですが上記にも説明した通り、受付+荷物を預けることは14:30前でもできます! 早めに受付をして荷物だけクロークに預けて、水着だけ持って先にアクアガーデン・アクアビートに入ることができます。

チェックアウト後の支払い明細を見せれば、アクアガーデン、アクアビート、そして棚湯、いずれも追加料金なしで入ることができ、実質2日間まるまるプール遊び+温泉を堪能することができます!

 

アクアガーデン・アクアビートの予習動画

「アクアガーデンは雨の日 or 寒い日でも楽しめるの?」という質問を頂いたので、雨の日に遊んだ動画をアップしました。

 

「アクアビートの楽しみ方を教えてほしい!」という質問を頂いたので、わが家のアクアビートの楽しみ方を動画にしました。

動画だと実際の雰囲気がよく分かるので、”行った気分”で予習してね!

 

 杉乃井ホテルの空室状況・宿泊プランはこちら

杉乃井ホテルの温泉「棚湯」「宙湯」は絶景を楽しめる!

杉乃井ホテルは2023年1月オープンの宙館の最上階に「宙湯(そらゆ)」という大展望露天風呂が誕生したので、情報を追記しました!

▼宙湯が楽しめる宙館のレポートはこちら

あわせて読みたい
【地元民の口コミ】杉乃井ホテル宙館レビュー!宿泊して分かった魅力・楽しみ方を教えます♪ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 2023年1月26日に杉乃井ホテルは新たに「宙館(そらかん)」という新館がオープン...

 

杉乃井ホテルの代名詞でもある「棚湯」は、温泉から絶景を見渡せる素晴らしい空間です。

棚湯は改装工事のため、2023年6月30日まで閉業中です。

 

ちなみに、アクアガーデンと棚湯の脱衣所は同じなので、水着のまま脱衣所へ向かい、そのまま温泉へ入ることができるんですよ。

これとーっても便利♪

タオルを持参しなくても、入口でバスタオルとフェイスタオルを無料で貸してもらえるので持って行かなくてもいいし、着替えさえあれば楽しむことができるんです。

アクアガーデンと同じく、棚湯ももちろんオーシャンビューが楽しめる!

さすがに温泉内の写真は撮れなかったのでHPよりお借りしますが・・・・

▼昼間の棚湯

2016-07-01_074953

▼夜の棚湯

2016-07-01_075113

▼朝日の棚湯

2016-07-01_075038

もうこれに入るだけでも価値アリです!!

【補足】杉乃井ホテルの家族湯について

杉の井ホテルには、棚湯と宙湯以外に「みどり湯」という温泉施設があります。みどり湯には大浴場の他に家族湯があります。

赤ちゃん連れや大人数での入浴を避けたい方は、みどり湯がおすすめです!

タップするとみどり湯の紹介からスタートします

杉乃井ホテルのバイキング「シーダパレス」と「TERRACE & DINING SORA」の違いは?

棚湯で心も体もぽっかぽかになったら、杉乃井ホテルの魅力の一つでもあるバイキングを楽しみましょう♪

杉乃井ホテルにはシーダパレスSeeds(シーズ)」「TERRACE & DINING SORAという2つの人気バイキングレストランがあります。

杉乃井ホテルでは2023年1月オープンの宙館に「TERRACE & DINING SORA」という新しいバイキング会場が誕生、それに伴い「Seeds(シーズ)」が閉業になったため、情報を修正・追記しました。

初心者の方は「シーダパレスとTERRACE & DINING SORA2つの違いって何?」「どっちがおすすめ?」ってすごく悩むと思うんです。(実際私がそうでしたから)

▼そんなあなたのために、実際に2つのバイキングを体験してみて分かった違いについてまとめました。

あわせて読みたい
【2023最新】杉乃井ホテル バイキングの違いは?「TERRACE&DINING SORA」と「シーダパレス」の特徴を完... 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルのバイキングメニュー完全ガイド」シリーズ! 今回は杉乃井ホテルの人気バイキング「シーダパレス」と「Seeds(シーズ)」「T...

ここは宿泊プランを決定する上で、めちゃ大事なトコなので、ぜひぜひチェックすることをおすすめします!

杉乃井ホテルの豪華バイキングメニューも事前にチェック!

シーダパレスとテラス&ダイニングソラの違いは理解! 2つのバイキング会場のメニューをもっと知りたい!

 

そんなあなたのために、「シーダパレス」と「TERRACE&DINING SORA」2つのバイキングレストランのメニューを年別・会場別にまとめました。

 

下の記事をあわせて読めば、杉乃井ホテルのバイキングは完全に理解することができますよ♪

 

【500品以上!5年分の豪華メニュー紹介】杉乃井ホテル バイキングメニューまとめはこちら

あわせて読みたい
【5年分のメニュー全紹介!】杉乃井ホテルの豪華バイキングメニューまとめ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! この記事では杉乃井ホテルの人気バイキング「シーダパレス」「TERRACE&DINING...

杉乃井ホテルのランチ情報

杉乃井ホテルの食事はバイキングだけじゃありません!

なんと”日本一予約が取れないレストラン”で有名な「LA BETTORA(ラ・ベットラ)」の落合務シェフがプロデュースしたレストランがあるんです。

名前は「Ristorante Azzurri (リストランテ アズーリ)」

こちらも実際に足を運んで、詳細をレビューしてますのでぜひ参考にされてみてください。

あわせて読みたい
杉乃井ホテルのランチ!「リストランテ アズーリ」絶品パスタのランチコースは超おすすめ♪ 僕たち家族が大・大・大好きな宿⇒「別府 杉乃井ホテル」 杉乃井ホテルといえば、シーダパレスやSeeds(シーズ)といったバイキングが目玉なんですが、それだけじゃないん...

「リストランテ アズーリ」はコロナ禍で長い期間、臨時休業しています。

 

matome

大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ!

この記事では、大分地元民のまこぱぐファミリーが杉乃井ホテルにこれから宿泊される方のために、出発前に絶対知っておきたい魅力と注意ポイントをまとめました。

 

最近では、まこぱぐで杉乃井ホテルに”行った気分”で予習して、実際の宿泊を楽しむという「まこぱぐ×杉乃井ホテルのコラボ旅」を実践される方が増えています☆

 

【まこぱぐ×杉乃井ホテルのコラボ旅】ぜひご活用ください!

※画面右上の三本線マークをタップすると動画を選べます。

杉乃井ホテルの他にも、大分のグルメ・お出かけ情報をたくさんアップしてるよ。

チャンネル登録してゆっくり見てね~☆彡


”超”がつく人気ホテルなので、予約はお早めに♡

 杉乃井ホテルの空室状況・宿泊プランはこちら

 

大分の人気観光スポットへのアクセスもいいですし、夏休みや冬休みに遊びに行くには絶好の場所( *´艸`)

⇒ 子供が絶対喜ぶ!大分のおすすめ観光スポットまとめはこちら

ぜひ、皆さんも杉乃井ホテルを体感しにきてください!!

【地元民ファミリーが教える】杉乃井ホテル完全ガイド

【出発前に必見】杉乃井ホテル情報まとめ記事

あわせて読みたい
【保存版】初心者必見!『杉乃井ホテル』を120%楽しむためのポイントまとめ【地元民ファミリーの本音口... この記事では、大分地元民のまこぱぐファミリーが『杉乃井ホテル』にこれから宿泊される方のために、出発前に絶対知っておきたい魅力と注意ポイントをまとめました。 全...

【2023.1月オープン】宙館の最新情報はこちら

あわせて読みたい
【地元民の口コミ】杉乃井ホテル宙館レビュー!宿泊して分かった魅力・楽しみ方を教えます♪ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 2023年1月26日に杉乃井ホテルは新たに「宙館(そらかん)」という新館がオープン...

2つのバイキング会場の違いを徹底解説!

あわせて読みたい
【2023最新】杉乃井ホテル バイキングの違いは?「TERRACE&DINING SORA」と「シーダパレス」の特徴を完... 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルのバイキングメニュー完全ガイド」シリーズ! 今回は杉乃井ホテルの人気バイキング「シーダパレス」と「Seeds(シーズ)」「T...

500品以上!豪華バイキングメニュー全紹介

あわせて読みたい
【5年分のメニュー全紹介!】杉乃井ホテルの豪華バイキングメニューまとめ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! この記事では杉乃井ホテルの人気バイキング「シーダパレス」「TERRACE&DINING...

シーダパレス 詳細レポートはこちら

あわせて読みたい
【メニュー全紹介】「シーダパレス」のバイキングレポート!地元民の口コミ・評判を紹介♪ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルのバイキングメニュー完全ガイド」シリーズ! 今回は杉乃井ホテルの人気バイキング「シーダパレス」の夕食&朝食レポートを...

TERRACE&DINING SORA 詳細レポートはこちら

あわせて読みたい
【2023最新メニュー全紹介!】杉乃井ホテルバイキング TERRACE&DINING SORA の夕食&朝食レポート!地... 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルのバイキングメニュー完全ガイド」シリーズ! 今回は2023年1月にオープンした宙館宿泊者専用バイキング「TERRACE&DINING S...

▼虹館 宿泊レポートはこちら

あわせて読みたい
【地元民の口コミ】杉乃井ホテル「虹館」宿泊記♪ ファミリールームをブログで紹介! 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! この記事では、大分県に住んでいるまこぱぐファミリーが、2021年7月1日にオー...

▼本館 宿泊レポートはこちら

あわせて読みたい
【杉乃井ホテル 本館】12月の宿泊体験記!楽しみ方とおすすめポイントまとめ 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 今回は、杉乃井ホテル 冬の「本館」宿泊体験記をお届けします。 年末の12月に...

▼中館 宿泊レポートはこちら

あわせて読みたい
【杉乃井ホテル 中館の宿泊記】アクアガーデンは雨でも楽しめる? 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! この記事では、大分県に住んでいるまこぱぐファミリーが、「杉乃井ホテルの「...

地元民が教える!効率的に遊ぶコツはこちら

あわせて読みたい
【杉乃井ホテル】子連れで楽しむ♪ 効率的な回り方をブログで徹底解説! 今回は別府 杉乃井ホテルの効率的な回り方について地元民ファミリーが徹底解説!   「情報がたくさんあってよく分からない!」 「どこから回ったら効率的なの?」 ...

▼アクアビートの楽しみ方はこちら

あわせて読みたい
【杉乃井ホテルのプール】「アクアビート」の楽しみ方!料金・食事・タオルなど徹底レビュー! 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 今回は、杉乃井ホテルの人気プール「アクアビート」の楽しみ方を徹底レビュー...

▼杉乃井ホテルの家族湯はこちら

あわせて読みたい
杉乃井ホテル みどり湯の「絶景家族風呂」へ入ってきた!予約方法と料金は?赤ちゃん連れやカップルにお... 大分地元民ファミリーが教える「杉乃井ホテルを120%楽しむための完全ガイド」シリーズ! 今回は、別府杉乃井ホテルの本館地下1階にある「みどり湯の家族風呂」について...

30分以内!杉乃井ホテル周辺観光情報はこちら

あわせて読みたい
【杉乃井ホテル 周辺観光】車で30分以内!大分おすすめ観光スポット12選!ランチや温泉もご紹介♪ この記事では、大分県に住んでいるまこぱぐファミリーが大・大・大好きな【別府杉乃井ホテルから車で30分以内!あわせて楽しみたい周辺観光情報】をまとめています。 &n...

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【保存版】初心者必見!『杉乃井ホテル』を120%満喫するポイントまとめ
  2. 【動画で見る】杉乃井ホテルの楽しみ方 完全ガイド
  3. 杉乃井ホテルの場所・アクセス
  4. 杉乃井ホテルの駐車場・バス送迎について
  5. 杉乃井ホテルはチェックイン前から楽しめる!
  6. 杉乃井ホテルはどこでも浴衣で楽しめる!
  7. 宿泊棟(宙館・中館・虹館)お部屋の特徴とおすすめについて
  8. 【予習用】宙館・中館・虹館 “行った気になる” レビュー動画
    1. 【動画】宙館の詳細レビュー
    2. 【動画】中館の詳細レビュー
    3. 【動画】虹館の詳細レビュー
  9. 杉乃井ホテルはプール系施設が超おすすめ!
    1. 各宿泊館からアクアガーデンまでは歩いてどのくらいかかる?
    2. アクアガーデン(温泉プール)と棚湯(温泉)の脱衣所は同じ
    3. アクアガーデン 実際の様子
    4. アクアガーデン・アクアビート・棚湯はチェックイン当日と翌日も利用できるの?
    5. アクアガーデン・アクアビートの予習動画
  10. 杉乃井ホテルの温泉「棚湯」「宙湯」は絶景を楽しめる!
    1. 【補足】杉乃井ホテルの家族湯について
  11. 杉乃井ホテルのバイキング「シーダパレス」と「TERRACE & DINING SORA」の違いは?
  12. 杉乃井ホテルの豪華バイキングメニューも事前にチェック!
  13. 杉乃井ホテルのランチ情報
    1. 【地元民ファミリーが教える】杉乃井ホテル完全ガイド