子育て– category –
-
【おしゃれでかわいいキッズコーデ】プチプラ服で2020秋冬ファッションを楽しもう!
今回はまこぱぐファミリーのキッズ「そら」「うた」がおしゃれで可愛いキッズコーデをご紹介♪ 洋服に合わせて靴や帽子などを加え、色々なファッションを楽しんでみました♡ コーデがマンネリしているママには必見です! 実際に着て動画も撮影してみたのでぜ... -
【家庭菜園】夏野菜(トマト・ナス)の苗植え&ブロッコリー収穫しました♪
3月上旬に植えた「そら豆」と「ブロッコリー」が成長し、先日ブロッコリーの収穫を行いました。 また今回のまこぱぐ農園では、新たに「トマト」と「ナス」の苗植えを体験! この体験を通して子供達が嫌いな野菜を食べられるようになるのかと期待して始めた... -
【失敗しない】おうちでフルーツ飴にチャレンジ!パリパリに仕上げる6つのポイント
今日はおうち時間を使って【フルーツあめ】に初挑戦♪ 絶対に失敗しないコツなども含めてご紹介していくのでぜひ最後までご覧ください! 【【失敗しない】おうちでフルーツ飴にチャレンジ!パリパリに仕上げる6つのポイント】 【【動画】フルーツ飴の作り... -
【大分田舎暮らし×まこぱぐ農園】移住から4年、子供達と一緒に夏野菜を植えた感動体験♪
岡山県から大分県へ移住して丸4年が経ちました。 2017年に始めた「まこぱぐ農園」ですがすっかり農園らしく成長しましたよ~♪ 今日はその成長した「まこぱぐ農園」に夏野菜を植えてきたのでその様子をご紹介します! 【【大分田舎暮らし×まこぱぐ農園】... -
[大分市]スクラップブッキング体験会を開催!500円で簡単6インチが作れるよ♪
さて今回は大分市でのスクラップブッキング体験会の告知ですよー♡ ワンコイン500円で体験可能です( *´艸`) 前回のスクラップブッキング体験会は多くの方にご参加頂きました♡ 体験ワークショップの様子はコチラから↓ 【[大分市]スクラップブッ... -
【動画あり】入学式の女の子スーツにあう髪型は?おすすめアレンジをご紹介♪
今日は入学式へ向けて準備しているママたちへ『入学式でのおススメする子供の髪型』を動画付きでご紹介したいと思います!七五三などでの髪型にも使えるのでぜひ最後までご覧くださいね。 では早速レビューしていきます(*´▽`*) 【入学式 女の子... -
【小学校入学説明会の流れ】服装は?持ち物は?下の子はどうするの?
11月に入り来年小学校へ上がる方は小学校の説明会が行われていると思います。 そこで今日は小学校説明会を今年体験した私が流れを説明していきますよ♪ これから小学校説明会へ行く方の参考になればいいなぁ( *´艸`) 【【小学校入学説明会の流れ】服装... -
私立幼稚園の運動会!場所取り、お弁当、親子競技など私が経験したことまとめ
昨日、娘が通っている宇佐市のなぎさ幼稚園の運動会に行ってきました。 大分へ移住して、はじめての幼稚園の運動会。 場所取り、お弁当、時間ってなんじまで?などなど。 私達夫婦が体験したことをまとめていきます☆彡 ↓ 昨年の公立幼稚園の... -
幼稚園のプールバックを購入!プール前に知っておきたい3つの注意点
さて、6月に入り九州北部は梅雨入りしたましたが、幼稚園から早速「プールの準備をしておいて下さい」と伝達があり急いで西松屋まで買いに行ってきました! そこで水着やタオルの注意点、名前の記入などについて今日はレビューしていきますね。 ... -
豊後高田市「花いろ」ママのリフレッシュ講座開催します@カメラ撮影テクニック
みなさんこんにちは~。 ママブロガー・ISA2級スクラップブッキングインストラクターのSUMI(@sumi.oita)です。 ISA1級エグゼクティブインストラクター認定講座が終わり、課題に追われる毎日ですが今日はママのリフレッシュ講座のお知らせです! 【豊後... -
【岡山へ移住・転勤の方へ】子育て・観光・グルメ@3つのポイントまとめ
ついに岡山県から、九州・大分県への移住が無事に完了しました~♪ 今回は4年前に岡山へやってきた僕たちが”実際に住んでみて感じた岡山生活のポイント”をまとめていきます。 これから岡山へ転勤or移住を考えている方はもちろん、岡山でたくさんお... -
パパの家事・育児は当たり前? ママ目線で見た子育てのストレスを軽減する方法
こんにちは。ママブロガーのSUMIです。 初めましての方はこちらからどうぞ♪ 先日、マス太がパパ目線で子育てに関する記事をレビューしました。 ↓ これかなり反響ありました↓ 世の中にパパは「そうかもしれないなぁ」って思った方もいるのでは? 今日はママ... -
パパの家事・育児は当たり前? 子育てのストレスを夫婦で軽減する方法
こんにちは! マス太(@masutablog)です。 最近、イクメン論をネットで目にする機会が増えました。 そしてそのほとんどが”旦那も子育てに参加するのは当たり前じゃないか!”というもの。 うーん。この論調、違和感感じるんだよなー。 というわけで、僕なり... -
年子育児は大変?上の子のケアは?私の経験から学んだこと
こんにちは(^^♪SUMIです! いつもブログの訪問ありがとうございます。 今日は年子育児について私が経験したこと、感じた事、現在の心境など私目線で書いていこうと思います。 【年子育児は大変?上の子のケアは?私の経験から学んだこと】 ... -
【お別れ・卒園】 幼稚園の先生へメッセージカードをプレゼント!写真の溶け込ましテクニック
もうすぐ3月。3月といえば卒園・卒業とお別れの季節ですよね! 幼稚園では毎年3月に一年間お世話になったお礼にと担任の先生へメッセージカードを送るんだそうです。 そこで今回は幼稚園の先生へプレゼントするべく、オシャレで可... -
【決定!!】 2015年・5歳と3歳の娘へのクリスマスプレゼントはコレにします♪
こんにちは~♪ ママンです。 もうすぐ12月 12月といえばクリスマスですねぇ。 我が家の娘はまだ5歳と3歳なので サンタクロースを信じていますが、 先日、 「ねぇ、サンタさんに会ったことある? 本当にサンタさんっているの??」 と5歳の娘...