2023年1月オープン!杉乃井ホテル「宙館」レビュー記事はこちら

夏色に着色!スクラップブッキング12インチレイアウト【大分・SUMIスクラップブッキング教室】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
SUMI
こんにちは! 国際スクラップブッキング協会1級エグゼクティブインストラクター&ママブロガーのSUMI@sumi.oitaです。

今日は色々な着色剤を使って作った12インチレイアウトをご紹介します♪

SUMI
SUMIスクラップブッキング教室は、様々な着色剤を使用して作品を作れるスクラップブッキング教室です♪

現在、宇佐市・中津市・別府市・大分市にて講習・イベントを行っています。

講習のお申込はコチラから♪

目次

様々な着色剤を使ってスクラップブッキング12インチレイアウト【大分・SUMIスクラップブッキング教室】

 

今回私がご紹介する12インチレイアウトはこちら↓

~MEMORIES~

台紙に使用しているペーパーは私の大好きなメーカーのBlue Fern Studios。

既にたくさんの加工が施されているようなペーパーがほとんどなので、何もしなくてもそれ1枚だけで絵になる!

今回はそのBlue Fern Studiosのペーパーを使ってレイアウトを作るんだけど、更に着色剤を使って背景を少しばかりいじってみましたよー♡

 

使用した着色剤はこちら

dusty atticのチップボード(モノクロ写真の周り部分)にはアクリルガッシュというマットな質感がたまらないアクリル絵の具を使用。

3色~4色の色を筆を使ってランダムに色付けしていきました。

私はこのアクリルガッシュをよく使用します。

ちなみにたまに制作する写真数枚を使用して1枚のアート作品に仕上げるときにはこれを使います。

↓この作品はアクリルガッシュを使って描いています↓

写真3枚を1枚の作品にして統一感をだすために、アクリルガッシュを使って背景を描き足しています。

この背景をスクラップして・・・・出来あがり💛

 

その他のアクリルガッシュを使って描いた作品はこちら↓

このマットな質感を使って描いていきます。また何度も塗りなおせるってところがGOOD!

このマットな絵の具のアクリルガッシュは耐水性にも優れていて超おススメですよ。

 

そしてスクラッパーにはおなじみのツキネコのバーサマジックというスタンプを2種類使ってタイトル「memories」を着色。

このグラデーション技は私はよく使うんだけど、すっごく素敵に変身するからとってもおススメですよ💛

上から順番に濃くしていき、濃淡をハッキリとつけることができれば成功です。

ぜひ、挑戦してみてくださいね♪

 

 

背景にはSUMIオリジナルカットシートを使用

 

自分で作ったデータを使ってペーパーをカッティング!

最近はこれがもう本当に楽しくて楽しくて💛

考えることが大好きで「こんな感じなのがあったらいいなぁ~」とか思いながらデザインする。

もともとあるデザインを大きく引き伸ばして使ってみたり・・・・

 

それでサークルを作りたくて作ってみたんだけど、全部穴が開いててもつまんないなぁと思っていて・・・。

そうして考えたのがこのシート。

 

それを自分の好きな大きさに調節してカッティング!

細部までこだわれるのは自分がデザインできる醍醐味なのです(笑)

 

そしてオリジナルサークルシートの周りを着色したらキレイなんじゃないかと思って、お気に入りのFaber-Castellのジェラートという着色剤を使って色を入れてみました(*´▽`*)

 

 

このジェラートは酸が入っていないのでスクラップブッキングには最適なんです♪

酸が入っていないということは色落ちしない、変色しないってこと。

SUMI

Faber-Castellのジェラートは水溶性のクレヨンのこと。

このジェラートを使用してスクラップブッキングできる教室は大分ではSUMIスクラップブッキング教室だけです♪

ぜひ体験してみませんか?ご連絡お待ちしていますよ~💛

>>>【大分 スクラップブッキング】SUMIの講座・ワークショップ予定はこちら

>>>SUMIの講習申込・お問い合わせはこちら

 

 

今回の12インチレイアウトはリクエスト講習をさせてもらいました💛

写真が5枚も入るレイアウトなのでとっても盛り盛りな12インチ作品に仕上がりますよ。

パーツ作りや着色がそれぞれ作る過程が楽しめるレイアウトになっています!

 

私のおススメのアクリルガッシュ&バーサマジック&ジェラート、ぜひ使って作品にチャレンジしてみてくださいね!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次