
今回はお盆休みに、僕の故郷→宮崎市にあるフェニックス自然動物園のプールに行ってきました。
実際の混雑状況と困った点をあなたにシェアするので、ぜひ参考にどうぞ♪
[宮崎]フェニックス自然動物園のプールに行ってきた!夏休み&お盆の混雑状況と注意点まとめ
フェニックス自然動物園 詳細情報
■住所:〒880-0122 宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
■電話番号:0985-39-1306
■駐車場:あり(600台) 乗用車:400円 マイクロバス:600円 大型バス:1,000円






ちなみにプールは動物園の施設内にあります。
プールは上の入場料を払えば入れますが、動物園内の乗り物は別途料金がかかるので、注意してください!
フェニックス自然動物園 夏休み&お盆の混雑状況は?
はい。というわけで、フェニックス自然動物園に到着です。
僕たちがフェニックス自然動物園に到着したのは、8月12日の午前10時15分。
夏休み&僕たちのようなお盆の帰省客がドバッと遊びに来る、一番混雑状況が気になる期間です。
開園から1時間が過ぎていて、「駐車場から渋滞かもな~。。」と覚悟を決めて行きましたが、、
意外とすんなり駐車できました~O(≧▽≦)O
無事に駐車が完了したので、入口に進みます。
(気が早い子供たちは、家で水着に着替え完了しておりますw)
入口ゲートに到着しました。



入園チケットを購入して、いざ入園!
目的地のプールへ出発じゃ~!!
フェニックス自然動物園 プールまでの注意点
フェニックス自然動物園のプールは、その名の通り”動物園の敷地内”にあります。
なので、炎天下の中、登って、下って、約5分歩いてプールに向かいます!



行きは子供たちも興奮して、ドンドン歩いてくれたけど、帰りは疲れ切って、親も子もグッタリというオチ。。
この道のりは地味にきついから、プールで完全に体力を消耗しないように注意しましょう!
フェニックス自然動物園 流れるプールに到着!
さあ、やっとこさプールの入り口までやってきましたよ~。
入場料は入口ゲートですでに払ってるので、プール入口に料金所はなし。ズンズン進むと、、
流れるプールが見えたど~♪ ってか、10時過ぎの段階でかなりの人(;゚Д゚)
子供たちは家で水着に着替えてきたんだけど、親はさすがにね。ここで着替えないと(;´∀`)
というわけで、流れるプールの実際の更衣室事情を、あなたにお伝えしていきます!
フェニックス自然動物園 流れるプールの更衣室はここに注意!
流れるプールの更衣室は、着替える場所と荷物を預ける場所が別々になってました。
まずは、こちらの更衣室で着替えを済ませて、
10mほど離れた場所にあるロッカー室に移動。
コインロッカー代200円を払って、
荷物を預ける流れになります。
あ、妻から更衣室に関して言いたいことがあるようなので、どうぞ。



いやぁ~まず思ったのが、
「更衣室、せまっっ!!」
ロッカーと呼ばれるものは更衣室にはなくてあくまでもココは着替える場所。
着替える更衣室にはカーテンの仕切りが3つとあとは棚が置いてあるだけ。
私は着替えて行かなかったから更衣室で着替えたんだけど、プールで遊び終わったあとなんて着替えるスペースを確保することが困難なくらい狭いんだよねー。
子供を着替えさせるのにスペースが欲しいんだけど棚も少ないから地べたに荷物を置いて着替えるしかなくて・・・
これには参ったな(+o+)
少しでも着替えをスムーズにするためにはなるべく家で着替えてから行くことをおススメしますよ!
フェニックス自然動物園 プール施設内に休憩所はあるの?
パパ&ママ、そしてじいじ&ばあばにとって、休憩所情報はプールよりも大事だから、先にお伝えします。
流れるプールの施設内には、こんな立派な休憩所がありました。
あ、プールサイドにもたくさんのテントが並んでましたよ。



早めの行動で、休憩所の場所を確保してから、プールで遊ぶことをおすすめします!
フェニックス自然動物園 流れるプールの様子
荷物を預けて、休憩場所も確保したら、いよいよ流れるプールへレッツゴー!
プールサイドに白線があるので、そこでサンダルを脱いだら、、
あとはドボンするだけ(^^♪
お盆で人は多かったけど、隣とガシガシぶつかる程の混雑じゃなかったので、家族4人でのんびり泳ぐことができました~☆彡
↓ うちら家族のはしゃぎっぷりは、動画でお楽しみにください ↓



幼稚園生、小学校低学年の子供は浮き輪必須ですよ!!
フェニックス自然動物園 流れるプール周辺の様子
動画にも出てますが、流れるプールの周辺には小さい子供用のプールや、
ウォータースライダーがありました。
このウォータースライダーが人気で、ごらんの通り長蛇の列!



でも楽しいから、また並んじゃうんだよね~w
あ、ちなみにウォータースライダーの身長制限は120cm未満。
うちの長女(小学校1年生)はギリギリセーフ。あぶね~(;´∀`)
ちなみにパパの膝に子供をのせて滑るのも、スマホもカメラも持参ダメだから動画も撮れなかった。ぐむむ…。
はちまんの郷のプールみたいに子供と一緒に滑りたかったんだけどな~。残念…。
【補足情報①】浮き輪やゴーグルはレンタルあるの?
お盆に宮崎帰省中で、「浮き輪とか現地で調達したい」という方向けに補足情報を。
流れるプール施設内には、浮き輪などのプールグッズも充実してました。



ボート(オレンジのやつ)が人気で、すっごいレンタルされてましたよ~。
【補足情報②】プール内のランチ情報&飲食物は持ち込みOK?
この時期、ほとんどの方が家族連れで来るので、ランチ情報もしっかりシェアしますよ♪
流れるプール内には、下のように揚げ物系や、
うどん系の屋台が並んでました。
これだけメニューがあれば、途中でお子さんが「お腹すいた~」と言ってきても安心ですね。
ただ、夏休み&お盆は人が多いので行列は必至です!



プールで疲れ切って、炎天下で並ぶのは、なかなかハード。
ここは、パパ・ママの頑張りドコですよ~w
また、動物園&プール内は飲食物の持ち込みはOK(スタッフさんに確認済)でした!
お弁当を持参すると、お財布にはやさしいですね♪
【補足情報③】プールと動物&遊園地 全部楽しむのはかなりキツイ!
フェニックスは動物園の中にプールがあるため、プールを楽しんだ後に動物も見れて、遊園地でも遊べる・・・んですが、プールで遊んだらヘトヘトです。マジで。。
家族でアイアンマンレース参加を目標にされてるトコ以外は、
・動物&遊園地をメインで楽しむのか?
・プールをメインで楽しむのか?
ここを出発前によ~く家族会議されることをおすすめします! 遊びも腹八分目が重要ですからね。



ちなみに僕たちは、プールの帰り道に象さんを見るのが精いっぱいでした(υ´Д`)
こっち向いてくれるまでの余裕もないというオチw
あなたも帰りの体力まで消耗せんように注意してね~!!
宮崎の大型プールといえば、まっさきに名前があがるフェニックス自然動物園の流れるプール、家族全員で楽しめました~♪
ただ、お盆の時期は混雑は避けられないので、
・早めの行動で休憩する場所を確保して
・プールか遊園地どちらを優先するか?
この点だけはぜひぜひご注意ください! うちはどちらも困ったんで(汗)
フェニックスのプール以外でおすすめは?って方向けに、子供と楽しめる宮崎のおすすめ観光スポットをまとめました。


ぜひ参考にされて、宮崎で素敵な夏の思い出を作ってくださいね☆彡