こんにちは! SUMI(@sumi.oita)です。
岡山県から大分県宇佐市へとUターン移住した我が家族。引越しの片づけやらいろいろあったんですが、ネット回線の接続にけっこう時間がかかりまして、まこぱぐの更新がまったくできない状態だったんです。。
しかーし! 本日、ようやくネット回線がつながりました~!!
そしてそして!!!
我が家は無事に3月25日に大分への引越しを済ませ、3月28日に大分県民となりました( *´艸`)
この日をどれだけ待ちわびていたか・・・・。
晴れの国岡山には、4年間の濃密で大切な思い出をたくさん残してきました。
これから私たち夫婦は、更なる上を目指して情報発信していきたいと思っていますので『まこぱぐ』をどうぞよろしくお願いいたします!
みんな本当にありがとう!!
引越し当日、幼稚園では終了式があったんだけど私たちは引越しがあったため参加できず・・・。
終了式が終ったあと・・・・娘のクラスのお友達がたくさん顔を見せに来てくれたのにはビックリしたなぁ。
あんなに集まってくれるなんて嬉しくて嬉しくて・・・でも照れくさくて( *´艸`)
そして朝一番で仕事に行く前に会いに来てくれたママ友もいました。
引越し作業も無事に終わり、あとは岡山を出発するだけってとき・・・午後もまた会いに来てくれた幼稚園の子供達と私の大好きなママ友達。
離れる時、絶対に泣かないって決めていたのにやっぱりダメだったなぁ。
ここを借りてお礼を言わせてください☆彡
(マス太も来てくれてたママ友の数にビックリしてたよww)
大分でSUMIがやりたいこと
昨年度は私のやるべきこと、やりたいことがとても増えて充実した日々を送ることができたとともに、新しい目標やもっとこうしたい、こうなりたいと自分自身を見つめなおすようになったんだよなぁ。
引越しも落ち着いて、後は明日の入園式を待つばかり。
私、入園して子供達が落ち着いたら色々挑戦したいことがあるんです!
●イベントを主催してみたい。
●スクラップブッキングインストラクターとしてSBの楽しさを広めていきたい。
●ISA1級講師の資格を取得したい。
●カメラをもっと勉強していきたい。
そうなんです!!
まずは来月開催される国際スクラップブッキング協会の1級の資格を取得すること!!
そして講師活動をしていくことが始めの第一歩かな(^^♪
移住早々、お仕事の依頼を頂きました♪
早速ですが、隣の市の施設からママリフレッシュ講座の講習をお願いしたいと吉報が!!
●カメラで子供の写真を撮影⇒パソコンに取り込む⇒動画を制作
●カメラで子供の写真を撮影⇒現像⇒スクラップブッキング
こういった流れがあるので、まずは「どうやったら子供を上手に撮れるか??」ってところを教えてもらいたいとのご依頼が(^^♪
本当に嬉しい限りです。
私がカメラを教えるんです!!初挑戦になるけど今私が持っているすべての知識を出せるように頑張りますよー!
また詳細についてはアップしたいと思います。
結婚式オープニングムービーのご依頼も頂きました♪
今月末に大分のララシャンス迎賓館で挙式・披露宴予定の方から結婚式のオープニングムービーのご依頼を頂きました♪
こちらの方はフェイスブックを見てくれたとのこと。ありがとうございます( *´艸`)
一生に一度の結婚式のお手伝いをさせて頂けること、大変嬉しく思います。
N様、精一杯いいモノを作らせて頂きます!!
さてさて、お次は夫であるマス太へ続きますよ~!!
マス太は大分で何をどうしていきたいのかなぁ???
大分からマス太があなたに伝えたいこと
こんにちは! マス太(@masutablog)です。
大分県宇佐市へ移住して、ようやくこちらへの生活に慣れてきた今日このごろ。
でも念願の夢が叶った!というよりは、SUMIと同じく「ようやくスタート地点に立った」というのが正直な気持ちです。
そして、これから大分を拠点にあなたへ届けたいことはというと、、、
●大分県宇佐市の自称観光大使として、グルメレポ&地域のイベントに積極的に参加して、感想・魅力を伝えたい。
●日本中、いや世界中で面白い生き方をしている人に直接お会いして、たくさん刺激を受けたい。そしてその熱を伝えたい。
●ランニングの実践記・おすすめの本の紹介など自分が好きなことで、読者のみなさんに役に立つ情報を伝えたい。
●毎日を今よりさらに楽しく過ごすため、自分の心のあり方について勉強していく。そして気づいたこと・自分自身の変化を伝えたい。
●夫婦ブロガーとして、夫婦で仲良く暮らしていくコツ・改善方法を伝えたい。
といった感じです。
まだまだ伝えたいことたくさんあるんだけど、、自分自身が消化不良にならないように
・地域の情報
・自分が好きなこと
・人に会う
・心、夫婦間の問題
このあたりを軸に、必ず僕自身が実際に体験し、自分のフィルターを通して発信していきます。
・良かったことはあなたが再現しやすいように
・失敗したことは、あなたが同じ失敗しないように
・僕個人の感想を発信するときは、あなたの心に喜怒哀楽、何かしらの波風が立つように
ありのままをあなたに投げますので、興味があるネタがあれば、ぜひ受け取ってください。
そして心に刺さるものがあったら、ぜひコメント欄やSNSで感想くださいっ!!死ぬほど喜びますので、ぜひぜひお願いします!
これからたくさんの方と関わっていくなかで、僕たち夫婦がどう成長していくのか?今はホントに楽しみで仕方ないです。
それがマコパグ自身の成長にも繋がると思うし☆
重ね重ねですが、僕たち夫婦は一度きりの人生、豊かに自分らしく生きていきます。
共感できる部分があれば、たまに遊びに来るという形で応援してください!
よろしくお願いいたします(^-^)/
▼Uターン移住の夢を実現するまでの奮闘記はこちら