こんにちは! マス太(@masutablog)です。
前回の記事に引き続き、宮島特集の第2弾です。
うちのブログのメインはグルメ!というわけで今回は宮島で僕が実際に食べて本当に美味しかったもの、そして評判の割に、、、残念だったものを紹介していきます。
これから宮島に行かれる方、必見ですよ~v( ̄Д ̄)v ブイッ
宮島グルメ 美味すぎて超おすすめ① 牡蠣どて焼き
まずはコレ。牡蠣のどて焼きです。
これは全く予備知識なしで、厳島神社に向かう道を歩いてた時に会社の同僚が買ってたんですよね。
この写真を撮る先では牡蠣と味噌がじりじりと焼かれて、もんのすごく香ばしい磯風味を漂わせていました!
迷わず串一本購入。
こだわりと言うだけあってゆず味噌もかなり濃厚でパンチが効いてたけど、牡蠣のジューシーさが半端ないっ!!
ハフハフしながら一気に完食( ̄3 ̄)=3 げぷぅ いや~こりゃ美味い!
牡蠣の特性上、冬場だけの出店?かもしれないので、もしこのお店発見したらぜひチェックしてみてください。
宮島グルメ 美味すぎて超おすすめ② 揚げもみじ
そして、次はコチラ。 揚げもみじ。
今読んでいるあなた、これ知ってます?? 僕は全然知りませんでしたww
コチラも以前広島に住んでいた会社の方が「(宮島行ったら)絶対揚げもみじですよ!」と言っていたのでお店に足を運びました。
↓ こちらがそのお店 ↓
宮島の商店街の中に2店舗発見しました。
揚げもみじのメニューはあんこ、クリーム、チーズの3種類。
あんこ好きな僕はまよわずあんこを注文。
これはね~、一言でいうと味どうこうよりその食感で勝負あり!!
もうね、もっちもちサクサクなんですよコレ。そのバランスが絶妙すぎ!!
揚げる前のもみじ饅頭よりもレベル3以上パワーアップしております。いや~、こりゃ参りました。
やっぱり身近な人の口コミって間違いないですね!というわけでこちらもぜひ食べてみて、僕の言っていることを体感してみてください(^^♪
評判の割に残念だったグルメ アナゴ飯
そして、ちょっと残念だったのがコチラの穴子飯。
たしかに美味かったんですよ、ウン。では、何が残念だったかというと、、、
・宮島といえばコレ!という前評判でかなり期待していたが、その期待以上の美味さではなかった
・さらに言うと、丼ぶり1杯1,980円でそれ相応のコスパを感じることができなかった
これが僕の正直な感想。
どちらかと言うと、隣で同僚が食べていた牡蠣飯の方が僕たちの間では評判が良かったです。
僕的には、牡蠣飯をおすすめしますよ!
まとめ
独断と偏見で宮島グルメを紹介してみました。
味に好みはあるので、まあアナゴ飯は置いておいて、「牡蠣のどて焼き」と「揚げもみじ」これは絶対チェックしてみてください!
今度、家族を宮島に連れて行ったときはドヤ顔でこの2品を紹介するつもりですから
宮島観光情報 ほかにも記事アップしてます。あわせてどうぞ
