
こんにちは!!大分県宇佐市在住のママブロガーSUMI(@sumi.oita)です。
先日友人から湯布院にある工房で『招き猫』の口コミを聞き、友人たちと共に5人で『工房 輪葉葉(わはは)』へ行ってきました♪
今日はこれから輪葉葉へ行く方のためにその抽選の方法や混雑状況を写真と共にご紹介します!
口コミで評判の招き猫をGETするのは難しい?抽選方法と実際の混雑状況について
工房『輪葉葉』詳細情報
■住所:大分県由布市湯布院町川上1946-25(ゆふいん七色の風となり)
■電話番号:0977-85-2489
■営業時間:11:00~17:00
■定 休 日:毎週火曜日と水曜日(下記追加あり)
■窯出し日:毎月第2金曜日 第4金曜日(ただし祝祭日と重なる場合は通常の抽選販売)
以前の休業日は火曜・水曜のみでしたが、現在の休業日は月曜・火曜・水曜となっているようです!ご注意ください!
輪葉葉の招き猫って?
幸運と呼ぶと言われている『招き猫』。
こちらの湯布院の工房で作られている招き猫は、メディアでも数多く取り上げられている有名な招き猫なんです。
※最近だと、市川海老蔵さんが乳がんで闘病中の妻・小林麻央さんにプレゼントしたことで話題になりました 。
そしてこの輪葉葉の招き猫を持っている人には幸運をもたらすと有名だそうです。
全国各地からこの輪葉葉の招き猫を手に入れようと毎日工房には多くの人が来るそうです。
それもそのはず!!
この輪葉葉の招き猫は
『抽選』でしか手に入らないとても希少価値のある招き猫なのです。
そしてその抽選に私も初参戦してきました!!
輪葉葉の駐車場混雑について
私が行った日は月曜日。
友人たちと乗り合わせて湯布院へ向かいました。
駐車場はたくさんあるものの、いつも抽選に行っている友人からは『早くいかないと駐車場がなくなる』と聞いていたのでAM10:00過ぎに到着し車の中で待機していました。
↓AM10:00頃の駐車場の様子↓
既に車はあるものの、まだまだ余裕で停められます♪
ですが、AM10:40分を過ぎた辺りからどんどん駐車場が埋まっていきあっという間にこの状態。



招き猫 ゲットするための抽選は何時から?
招き猫をゲットするために平日の朝から大行列が出来ています。
AM11:00辺りから工房の方が『抽選紙』を配ります。
すごい人・人・人・・・・。
この行列が向こうの方まで続いています。
多い日で200人は並ぶそう。この日は月曜日にも関わらず100人以上は軽くいたと思います。
月に2回ある窯だし日は、もっともっと人が多いそうですよ。
窯出し日にしか出てこない『招き猫』を求めてくる方が多いんだって。
とにかく倍率は相当なモノです・・・・。
この行列は抽選紙をもらう為のものですが、早く並んでも遅く並んでも、抽選紙は必ずみんなもらえます。
だから早く並ぶ必要はないのです。列の一番最後に交じって抽選紙をもらえれば大丈夫です。
時間ギリギリまで配ってくれるのでご安心を!!
抽選紙には住所と名前を!
ボールペンも準備されているので大丈夫!
用紙には住所と名前を記入し、輪葉葉入口に設置してあるボックスへ入れます。



私の友人たちはボックスへ入れる前にはこうしてお祈りしてました・・・・もちろん私も(笑)きっとご利益があるはずです!
招き猫の抽選開始!
招き猫の抽選は、工房の方がくじ箱から抽選紙を出すだけ。
1枚ずつの時もあるけど2枚一緒にくっついて出てくる時もあります。
くじで当たった方は購入権が得られるのですぐにその場で名前が読み上げられます。
当選した人はこの後工房の中で『招き猫』を購入することができるんだって!!
ただし、購入する順番は名前が呼ばれた順。
その日その日によってどんな猫が出るかは行ってみないと分からないので、最後に名前が呼ばれた人は余っている猫を購入することになります。
でも、『残りものには福がある』という言葉もあるくらいだから最後の方は本当に福があるかも??



抽選結果は、もちろん・・・・ダメでした~(*_*)
私を合わせて5人で行ったんだけど誰一人として当たらなかったんです。
湯布院は近いし30分ちょっとで来れるから、当たればラッキーくらいに思っていたけど実際はずれたら悔しい・・・。
必ずリベンジして招き猫をゲットします!!
ちなみに右手をあげている猫は、『お金』を招き
左手をあげている猫は、『人』を招くそうですよ♪
私はスクラップブッキングの講師として活動をしているので左手をあげている猫をゲットしたいな( *´艸`)
今回は外れてしまったので招き猫の写真はありませんが、いつか当てれたらココに写真が載せられるかな♡
先日、輪葉葉に抽選に行ってきましたので追加情報を載せています!ぜひ合わせてご覧ください。
[kanren postid="27873"]
関連記事 あわせてどうぞ♪
▼ 湯布院に来たら、グルメもぜひ♪


▼大分の金運アップスポットはこちら


▼大分のおすすめ猫カフェはこちら

