
こんにちは! 大分県宇佐市在住、国際スクラップブッキング協会1級エグゼクティブインストラクター、夫婦ブロガーのSUMI(@sumi.oita)です。
今回は昨年大分市にオープンした高級生食パン「乃が美(のがみ)」と純生食パン「HARE/PAN(ハレパン)」を食べ比べ、その内容を比較していこうと思います!
それでは早速ご紹介~( *´艸`)
【大分 高級生食パン】乃が美 vs ハレパンを徹底比較!予約方法・味・香りなど完全レビュー♪
乃が美&ハレパン 店舗情報
乃が美 詳細情報(2019年 4月現在)
■住所:
■電話番号:097-514-9033
■営業時間:11:00~19:00
■定休日:月曜日
■HP:乃が美HP
純生食パン工房ハレパン 詳細情報(2019年 4月現在)
■住所:大分県大分市日吉町4−3
■電話番号:097-560-4168
■営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
■定休日:不定休
■HP:ハレパンHP



お店の営業時間・定休日は変わることがあるので、出発前に電話 or HPで確認してね☆彡
【動画】乃が美 vs ハレパン vs 銀座に志かわ 食パン食べ比べレポート!



乃が美、ハレパンに加えて、2019年8月にオープンした銀座に志かわの食パンも購入して、食べ比べしてみました。
▼【動画】どこが違うの?高級生食パン3本を食べ比べしてみた!
高級生食パン3本のもちもち度は必見です♪



動画気に入ってもらえたら、チャンネル登録よろしくね☆彡
乃が美の駐車場&予約方法について



というわけで、大分市にある高級生食パン「乃が美」へやって来ました~!
私がやってきたのは水曜日。
予約なしでも購入できるのか!?という疑問があったので、予約せずにお店がオープンする午前11:00を狙ってやってきました♪
到着したのが10:55。
既にお店の前には食パンを求めて行列が出来ていました。
駐車場はお店横に7台は停められる駐車場があり、そちらに停めました。
11:00オープンになると一番前の方から順番に購入することができます。
乃が美の食パンメニュー
◆レギュラー(2斤)サイズ・・・864円(税込)
◆ハーフ(1斤)サイズ・・・432円(税込)



すごい人気店のようですね。
予約をしなくてもオープンと同時に入れば購入可能でした。
ちなみに先日、12:30頃前を通りかかったときは既に「完売しました」の看板が出ていたので、予約をしない場合は早めに店舗に行かれることをおススメします。
予約は電話一本で出来るので、前日までに予約電話をしておくとスムーズに購入が出来ると思いますよ。
また店員さんが一人外で車の誘導を行って下さっていましたが、オープンしたらどんどんお客さんが押し寄せていたので、食パンを購入後は速やかに車を出した方が良さそうですね。
乃が美の食パン2本ゲット
2本購入しましたが、きちんと1本ずつ丁寧に袋に入れてくれます♡
これなら人へあげる際もとても便利ですよね( *´艸`)
さぁ、次はハレパン情報です!
ハレパンの駐車場&予約方法について
というわけで、乃が美で購入後ランチをしてから午後一番ではれぱんへやって来ました~!
駐車場はかなり広く、停めやすかったです。
この日ハレパンに到着したのが12時半頃。
駐車場はがら空きでした。
ハレパンのメニュー
◆一本(2斤サイズ)・・・864円(税込)



ハレパンは、前日に電話予約をしておいたのでスムーズに購入できました( *´艸`)。
前日予約をした際、オープン時の11:00枠は既に埋まっていて、12:00~13:00の購入なら可能ですとのことでした。
こちらもとても人気店のようです。
ハレパンもこれから行かれる方は、前日までに電話予約をおススメします。
ちなみに当日予約なしで買いに来られていた方はやはりすぐに購入ができなかったみたいで、次に焼きあがる1時間後まで店頭で並ぶと言っていました。
焼き上がりに合わせて行けない場合は、予約しておいた方がスムーズに購入できそうですね。
ハレパンも無事に2本ゲット
そしてハレパンも1本ずつ紙袋に入れてくれたのでとても助かりました( *´艸`)
乃が美vsハレパン 実際食べてみた違いは?
大きさについて
上から見ても横から見ても大きさに違いはありませんね。
パッと見は乃が美の方が少し柔らかそうです。
香りについて
子供達に食パンを2枚出して香りを確認してもらいました。
すると、「こっちの方がいい香りがする~!」と指さししたのは、ハレパン。
ハレパンの方が少し甘い香りがして香りが結構ありました。
一方乃が美は、食パン本来の小麦の香りがほんのりとします。
キメの細かさ
見た目では大きな差はなさそうですね。
どちらもキメが細かく、しっとりふわふわ感があります。
柔らかさ・弾力について
実は指で3秒ほど食パンを押してみたんです!
◆乃が美・・・ゆっくりと元に戻った
◆ハレパン・・・すぐに元に戻った
この違いって何なんでしょうね。正直、どちらがいいとか分からないけどすぐに元に戻った「ハレパン」の方が弾力があるということが分かりました!
味について
どちらも間違いなく美味しいですが、味は全然違います。
焼かずにそのまま食べるのが通の食べ方のようなので、もちろん焼かずにそのまま食べてみると食べてみました。
◆乃が美・・・ふんわりしっとりの中に小麦の香りがしっかりと味わえる1品。甘味は控えめ。生食パンなのでもちろんもちもちの食感で超柔らかい。耳まで美味しい、これはやみつきになります。
ちなみに焼くと表面が薄くパリッとなりますが、中のしっとりふわふわは継続中。これは好みが別れそうですね。
◆ハレパン・・・こちらも純生食パンとだけあってしっとりふわふわ。しかも甘味がすごい。こんな食パン食べたことないと思えるくらい甘くミルキーな味わいで口どけがよく、とろける感じ。
いくらでも食べられるくらい、ふわふわ感と甘みがぎっしりと詰まっている。こちらも耳まで美味しい。
焼いてみたけど甘味はしっかりと感じられ、外はこんがり、中はふわふわの状態で食べることができた。
金額について
金額については全く同じです。
ただし、乃が美は1斤サイズがあるので2斤も必要ない方やちょっとした手土産にする時などは便利かもしれません。
◆乃が美・・・1本(2斤)864円/1本(1斤)432円
◆ハレパン・・・1本(2斤)864円
利きパンを試しにやってみた
私はどちらかが分かるので、マス太(@masutablog)に利きパンを試しに行いました。
同時に食パンを同じ皿に乗せて食べてみてもらったところ、一発で正解!
甘味が強く、とろける感じがたまらない「ハレパン」を見事に言い当てましたよ( *´艸`)
やはり全然味が違うので、これは本当に好みが分かれるのではないかな?
乃が美vsハレパンの徹底比較はいかがでしたでしょうか?
完全に好みが分かれるという生食パン対決でしたが、私の好みは甘味が強い「ハレパン派」♡
ちなみに子供達もみんな「ハレパン派」でした。
ですが、柔らかい中にも弾力と歯ごたえを感じられる「乃が美」の食パンも大人気!
1本(2斤)買ってもすぐに食べてしまう程とっても美味しい生食パン。
何度もリピートして毎朝美味しいパンが食べたいものです。
さて、あなたはどっち派ですか?
▼困ったときの大分グルメガイド!地域別・グルメ別におすすめ店を探せます♪

