
今回は別府最強のおすすめ宿『杉乃井ホテル』のバイキング情報をお届けします。
あ、ご存じかと思いますが、杉乃井ホテルには「シーダパレス」と「Seeds(シーズ)」という2つのバイキングレストランがあるんですよ。
シーズテラスについて知りたい方は、こちらの杉乃井ホテル・中館宿泊体験記を参考にしてください。
前回の宿泊ではシーダパレスのバイキングを朝夕でレビューしたので、今回はSeeds(シーズ)で朝夕バイキングを楽しんできました~。
↓シーダパレスの記事はこちら ↓


では早速いってみましょう♪
Seeds(シーズ)の場所と店内の様子
杉乃井ホテルのバイキングレストラン「Seeds(シーズ)」は本館(絵の右側)地下一階にあります。
ちなみに、シーダパレスは棚湯と同じスギノイパレス内にあるので、シーダパレスとシーズは杉乃井の敷地の両端に位置していることになりますね。
▼今回僕は本館の宿泊だったので、エレベーターで下に降りるだけでシーズに到着しました。
この日は年末ということもあり、混雑する時間帯を避けて20時過ぎに入ったんだけど、、、店内は宿泊客で大にぎわい。
ただ、シーズ内はめっちゃ広かったので、待ち時間なく席に座ることができましたε-(´∀`*)ホッ
▼席を確保したら、早速バイキング開始♪ さあ、メニューチェックいってみよ~!
▼【2022年夏メニュー】シーズバイキングの様子はこちら
Seeds(シーズ)夕食メニュー
さあ、ではシーズのバイキングメニュー紹介していきますよ~。用意はいいですか~?
▼ まずはみんな大好きお寿司
▼ 中華もエビチリ、チンジャオロースと種類豊富。
▼ パンも種類が豊富でそれぞれがめっちゃ美味しかった♪
▼あ、パンと言えばピザもありました。
バイキングのピザはいかにも冷凍モノってモノが多いですけど、杉乃井ホテルのピザはパリパリ・モチモチでめっちゃうまかった!
▼そして、僕的に超絶ヒットだったのはこちらの豊後牛のステーキ!



目の前でシェフが焼いてくれる熱々のステーキが超ジューシーで柔らかくて、そこにビールをゴキュゴキュですよ?
ほらほら、絶対よだれ出てくるやつです、コレw
▼ お皿の盛りつけもどうぞ~♪、、、って言いたい所ですが、超偏りあってすいません(汗)
完全に僕の嗜好がこのお皿に表現されております。



メニュー的には、シーダパレスとシーズでは大きな違いはなかったですね。
Seeds(シーズ)はデザートも豊富♪
シーズのバイキングはスイーツもめちゃ充実してました。
寿司とお肉とお酒でタプタプのおやじ腹でも、スイーツコーナーに足向かっちゃったもんな~。杉乃井バイキング恐るべしですわ。
▼まずはマンゴープリン、コーヒーゼリー、そしてカップケーキ。
▼ フルーツも盛りだくさん。
▼チョコレートタワーも発見!これは子供が喜びますよね♪
▼子供が喜ぶといえば、こちらの綿菓子も大人気でした。
パパと一緒に綿菓子作るのも、いい思い出ですね~。
▼ そして特筆すべきはコレ!
なんと杉乃井ホテルのアイスはハーゲンダッツなんです!!
普段からハーゲンダッツを食べている方はさておき、僕のようにハーゲンダッツが高くてなかなか手が出せない人にとって、ハーゲンダッツが食べ放題というのはホント衝撃でした。
ここぞとばかりに食べまくったのは言うまでもありませんw
【補足】バイキング中は素敵なカントリー生演奏があったよ♪
▼ 前回のシーダパレス同様、カントリーバンドがバイキング会場を歩きながら生演奏を聴かせてくれました。
みんなで演奏にあわせて手をたたけば自然と笑顔が広がります。
この演出も個人的にすごい好き(≧▽≦)ノ
さあ、心も胃袋もお腹いっぱいになった所で、シーズの夕食バイキングレポは終了です。
次は朝食バイキングをがっつり紹介しますので、もう少しお付き合いください!
Seeds(シーズ)は朝食メニューも超充実♪
ホテルのご飯って夕食だけじゃなくて、朝食も気になりますよね?
そんなあなたのために、シーズの朝食メニューもたっぷりご紹介しますよ~。
シーズのバイキング営業時間は、6:30~10:00(最終入場9:30)。
僕たちは朝起きて、棚湯にゆ~っくり浸かってからの朝食だったので、シーズに到着したのは8時くらいだったと思います。
▼ ご覧のように、シーズは朝もにぎやかでした。
夜にあれだけ飲んで食べてで、「朝はこりゃ食べれんわ」なんて話してたんですけどね。
▼ シーズの朝食メニューが豪華すぎて、一気に胃袋が活動を開始w
▼ おにぎりから
▼ すきやきから
▼ 温泉卵から
▼そば+とろろ汁から
▼さんまから
▼オムレツまで!
もう料理の種類もクオリティもすごくて、朝から心ウキウキ。 バイキング最高~(^^♪
あ、特にこのオムレツは「トマト・エビ・オニオン・ハム・チーズ・ほうれん草」の具材の中から、自分の好きなものを何品でもチョイスできるんです。
目の前で自分好みのふかふかオムレツを作ってくれるので、超おすすめですよ!
▼ パンもクロワッサンをはじめ、たくさん並んでました。
▼こちらはパンと一緒に楽しみたい、フレーク類。僕は大好きなチョコクリスピーを迷わずセレクト。
チョコクリスピーってスーパーで買うと、量そんなに入ってないのに高いんですよね。。
なので、ここぞとばかりにお皿いっぱいに盛ってやりましたヾ(≧▽≦)
▼そして、わたくしの朝バイキングの作品はこうなりました。
まずはオムレツを主役に洋食を楽しみます。
▼そして2回転目がこちら
カレーにそばにチョコフレークに、、、ってかなんじゃこら。 バランス悪っw



ご利用は計画的に♪
【結論】Seedsとシーダパレスの違いは?おすすめはどっち?
はい。前回シーダパレス、今回Seedsのバイキングを実際に体験しての感想。
ここが気になる方はたくさんいらっしゃると思うので、マス太的にまとめてみます。
もったいぶるのもあれなんで、結論を。Seedsとシーダパレスを比較してみて僕が感じた違いは、
”雰囲気の違い”
それしかありませんでした。
料理のメニューはどちらもほぼ同じ+クオリティも素晴らしかったし、清潔感・店内の広さも申し分なし。
どちらがおすすめか?と聞かれれば、僕はヨーロッパの雰囲気全開のシーダパレスをおすすめします。


でも、予想以上にシーズのバイキングでも満足できたので、何がなんでもシーダパレスにこだわる必要はないのかな~というのが本音ですね。
杉乃井ホテルは宿泊棟も本館・中館・HANA館、そして山側か?海側か?と部屋によっても雰囲気ががわりと変わるので、ぜひ下の2記事もチェックしてみてください。




さらに杉乃井ホテルのランチも実際に足を運んできました。


チェックアウトして、ランチまで堪能して帰るのもいいんじゃないかな~(^(エ)^)



そして宿泊した感想、『まこぱぐ』にぜひぜひお待ちしてます♪


