こんにちは! マス太(@masutablog)です。
つい3時間前ですが、、、吉備路マラソン・ハーフ無事に完走しました~ヽ(*´∀`)ノ
前回はヘロヘロの状態でのゴールでしたが、今回は程よい疲労感で吉備路の景色・雰囲気を十分に楽しむことができましたよ!
写真と結果を記憶が新しいうちにシェアします。
吉備路マラソン2016の結果と写真@ハーフ楽しく完走しました♪
車での渋滞を避けるため、この日は6時に起床。前回と同じく電車を使って会場に向かうことに。
吉備路マラソンの最寄り駅は総社駅。そこまで乗り換えなしでいける電車で行きました。
▲ 電車内どこを見渡してもランナーだらけ(笑)そして降りたらこれです。
当日の受付は混雑してる?
ランナーのみなさんとてくてく歩くこと約25分。大会会場に到着しました。
さらに人・人・人!! ここまでくるとテンション上がってきますな~♪
さあ、まずは受付しなくちゃ。
僕はハーフマラソンの受付でしたが、まったく混雑なしでしたよ!
ものの2,3分で受付終了して、記念品をGET(´∀`*) あ、記念品は最後にちゃんと紹介しますからご安心を。
最強マラソン用タイツ・CW-Xはやっぱりユーザー多し!
▼ みんなどんなランニングギア使ってるのかな~?って見てたら、CW-Xかなりのランナーが履いてるじゃないですか~!!
ですよね、ですよね? なんか同じギアをランナーが使ってると、すっごく親近感が涌くから不思議(*´∀`*)
↓ 初心者ランナーにおすすめ!CW-Xはこちらにまとめてます ↓

さあ、後はスタートを待つのみ! 楽しむぞ~!!
スタート地点の様子と注意点
スタート1分前の様子。これだけのランナーがいろんな所から集まっている。テンション上がらないほうがおかしいでしょ。
そして、スタート。さすがにレース中はなかなか写真がとれる余裕などございません。
でも、ここだけは絶対にとっておかないと!ということでパシャリ。
遠く向こうに見えるのが、五重塔ね!
ここが一番の吉備路マラソンの売りだと思うんだけど、、、みんなあんまり見てなかったのが気になったなー。。
データで見る☆マス太の吉備路マラソン2016
今回もスマホをアームバンドに入れて、ログを取りながら走りました。
とにかく雰囲気を楽しむことが僕のテーマだったので、イヤホンはせずにタイムもまったく見ないままゴールしました。
さて、どうだったんかな?
トータルの走行距離・時間・平均ペース
むむっ!? 平均ペースが6分5秒って、、、僕にしてはめちゃくちゃいいっ!!
コースの高低差
緑のグラフがすっごい上下にふれてますよね? ここがポイント!
吉備路マラソンはおかやまマラソンと比べてアップダウンがけっこう激しいんですよ。ここでペースが落ちなかったことが今回の僕の収穫。
いや~、坂道練習ほんとやっておいて良かった。来年吉備路を走られる初心者ランナーの方はぜひコチラもチェックしてください。

時間ごとのペース
18kmくらいから、足が痛くて、下半身がうまくコントロールできなくなってきたんだけど、、、それでも5分後半から6分前半で走れてたのかー。
数字で見ると、ランニング筋も育ってきてるね☆彡 もう少し最後の一ヶ月で走り込みができとけば・・・う~ん。ここは次回の課題だな!
使用したサプリメントと効果は?
今回はスタート前30分前にヴァームを飲んで、レース中の中間地点あたりでアミノバイタルを飲みました。
「もうものすごい効果がありました~!」
ってまではいかないけど、、レース前・中のサプリが好調なペース維持の要因の一つなのは間違いないです。
でも数字で示さないと分からないですよね(;´∀`) このサプリメントの効果・使用感想については、後日、データ検証して改めてシェアしますね。
ゴール写真&記録証をもらいました
最後の1kmはかなりきつかったけど、、、なんとかゴールしました~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
このゴールの瞬間の達成感&多幸感は何度味わっても変わりませんね。おそらくランナー全員この感情を自分のものにしたくて、苦しくても足を前に進めてるんだろうな。
記録証は宝物。また僕のラン人生に一つ宝物が増えました。
最後に吉備路マラソンの記念品を
吉備路マラソンの記念品はこちらでした。
▲ まずは恒例のタオル。奥が前回2015年のものだけど、今回の方が色いいですよね~☆彡
▼ そしてなぜかお米(笑)
総社市のふるさと納税は1万円で20kgのお米がもらえるそう。
吉備路マラソン2016。去年に比べて雰囲気を楽しむ余裕もあったし(最後かなりきつかったけど)、おまけに意識してなかったタイムまで前回より4分以上縮んでたりで、もう最高でしたv(´∀`*v)ピース
これからの人生のこととか、ブログのこととか、いろいろ考えて新しい発見もあったりで。
「マラソンは動的な禅だ」とは村上春樹さんの名言ですが、走りを重ねるたびにすごくこの言葉が理解できる。
僕もランニングを始めたことで、健康面ではもちろんですが、考え方から友人関係まで大げさではなく人生そのものが劇的に変化しました!
↓ 走り始めてから起こった変化がコチラ ↓



今回吉備路マラソンに参加されたランナーの皆様、本当にお疲れさまでした!
さあ、また次に大会に向けて走りはじめよう!